top of page

2025年7月9日

【追加情報】オープンキャンパス2025 タイムテーブル公開!

【追加情報】オープンキャンパス2025 タイムテーブル公開!

株式会社LINOA(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:立崎乃衣)は、2025年7月20日(日)に開催される「知と好奇心が交差する未来の広場 オープンキャンパス2025」について、当日のタイムテーブルと企画内容の詳細を公開いたします。

中高生・大学生らが、研究・探究・対話を通じて、分野や立場を越えて交差する本イベント。好奇心を軸にしたさまざまなセッションが展開され、未来に向けた新たな視点や問いが生まれる一日となることを目指しています。


タイムテーブル

当日の企画紹介
【13:30〜 ワークショップイベント】

アステラス製薬 イノビジョンプログラム(企画:株式会社LINOA)

https://www.linoa-lab.co.jp/news-detail/250709-astellas-innovision2025

「健康の自分ごと化とは何か」を起点に、参加者の好奇心や課題感から未来のアクションを構想する対話型ワークショップ。異なる関心や視点を持つ人々が交差し、「健康の自分ごと化」を通じて新たな問いや気づきが生まれます。


MEET the IWAKAN (企画:コレ!すっぽん堂)

https://www.linoa-lab.co.jp/news-detail/250712-meet-the-iwakan

日常の些細な違和感が「問い」に変わる感覚を体験するワークショップ。「違和感」を入り口に、自分の感覚や直感から自然に立ち上がる問いを楽しみ、他者との対話を通じて新たな視点を見つけ出します。


ココから研究? (企画:ココ研)

https://www.linoa-lab.co.jp/news-detail/250709-kokoken-workshop

「研究をもっと身近に感じてほしい」という思いから生まれた、中高生向けの導入ワークショップ。「ビジネス×研究」という視点から、研究の可能性や面白さに出会う時間を提供します。


【15:15〜 トークセッション・対話企画】

https://www.linoa-lab.co.jp/news-detail/250718-opencampus-guest

セッション①「“どこで”生き、研究するのか?――場を超えてつながる未来へ」(企画:次世代研究所「ADvance Lab」)

分身ロボットや自然再現技術などを用いて“場”を再定義する実践を行うベンチャーと、次世代研究者によるクロストークセッション。研究やつながりの「場所性」について、ポストICT時代における問いを参加者と共に探ります。


セッション②「宇宙から考える未来」(企画:株式会社LINOA)

宇宙に関わる研究開発を行うベンチャー企業のメンバー2名を招き、「宇宙から未来を考える」トークセッションを実施します。


【15:15〜 ポスター発表・ブース出展】
  • ADvance Campusメンバーによる研究・活動ポスター発表/ブース出展

  • スタートアップ企業による展示・出展


【17:10〜 ポスター賞発表】

次世代研究所「ADvance Lab」運営メンバーにより選ばれたポスター賞を発表します。



未来を切り拓く、あなたの好奇心に出会う日。

2025年7月20日、センターオブガレージでお待ちしています!



イベント概要
  • 日時:2025年7月20日(日)13:00〜18:00

  • 場所:センターオブガレージ(東京都墨田区横川1-16-3)

  • 対象:中学生・高校生・高等専門学校生・大学生(または相当年齢の方)

  • 参加費:無料

  • 主催:株式会社LINOA

  • 共催:株式会社グローカリンク

  • 応募フォームhttps://forms.gle/i1bW51hzR97uBZ4a7 (※出展希望の方はフォーム内にその旨を記載ください)


【本リリースに関するお問い合わせ】株式会社LINOA オープンキャンパス担当

https://www.linoa-lab.co.jp/contact


bottom of page