top of page

2025年10月8日

【実施報告】リバネス × ADvance Lab イノビジョンプログラム2025を実施しました!

【実施報告】リバネス × ADvance Lab イノビジョンプログラム2025を実施しました!

株式会社LINOA(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:立崎乃衣)は2025年6月15日、株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役グループCEO:丸幸弘)と共に、「リバネス × ADvance Lab イノビジョンプログラム2025」をリバネス東京本社にて開催しました。


イノビジョンプログラムとは

イノビジョンプログラムは、「イノベーション」と「ビジョン」を掛け合わせた造語「イノビジョン(Innovision)」を冠し、分野・世代・所属の垣根を超えたディスカッションを通して新機軸の世界観を創造するプログラムです。


オープニングでは、本プログラムの趣旨説明とテーマの共有、当日の流れや班分けの発表が行われ、参加者全体で場の目的と進行を確認する時間となりました。


続いて、次世代研究所「ADvance Lab」研究員によるスプラッシュプレゼンテーションが行われました。1人7分間で、自己紹介、研究内容、そしてADvance Labで実現したいこと、描いている未来像などをプレゼン。個人の興味や専門領域、社会に向けた問いに加え、特にLINOAのFounderメンバーからは組織目線で見た未来の世界観が語られました。


続くリバネスについてのシェアイベントでは、リバネスのFounderによる創業対談が実施され、「なぜこの事業を立ち上げ、走り続けてきたのか」「144年続く組織とは何か」といったテーマを中心に熱い語りが展開されました。科学教育という枠を越えたリバネスの思想や構想力に、ADvance Lab側の研究員たちも強く惹きつけられ、問いのスケールや視点の持ち方を再考する機会となりました。


後半は、模造紙とペンを手に、各班での対話セッションへ。「25年後、あなたは何を仕掛けていますか?」という問いを軸に、それぞれの“わがまま”を掘り下げながら、互いの未来を重ね合わせていく時間となりました。世代や専門を越えた対話を通して、「この人の未来を一緒に走りたい」と思える関係が生まれたことは、本プログラムの大きな成果の一つです。


クロージングでは、参加者一人ひとりがこの時間で得た気づきや感情を言葉にして共有。「初めて未来が鮮明に見えてくるような時間だった」、「世界で誰もやっていないような面白い研究につながる道すじが見えてきたような気がした」」いった声が上がりました。さらに懇親会では、さっそく次なる連携や仕掛けについての具体的な会話も生まれ、未来のプロジェクトの種が動き出す場ともなりました。


今後の展開に向けて

LINOAでは、本プログラムで生まれたアイデアやネットワークをもとに、今後も企業や研究者との共創を積極的に推進してまいります。次世代研究者との共創を通じて未来の価値を共に創り上げていきたい企業・団体の皆様からのご相談や連携のご提案を広くお待ちしております。



実施概要

企画タイトル: リバネス × ADvance Lab イノビジョンプログラム2025

日時: 2025年6月15日(日)13:00〜17:00(4時間)

場所: 株式会社リバネス東京本社

参加者: 株式会社リバネス 7名、次世代研究所「ADvance Lab」研究員 3名、株式会社LINOA 3名

主催: 株式会社LINOA


次世代研究所「ADvance Lab」とは

ADvance Labは中学生から大学生まで幅広い年齢層の研究員が在籍し、最先端の研究やワークショップ企画・開催などを行う、次世代による次世代のための研究所です。ADvance Labでは個々の次世代研究者が専門分野での知見を深め、相互に学び合い、社会に貢献するための多様な活動を行うことで、次世代研究者の研究コミュニティーの醸成を行うとともに、学術成果の発表や技術の実用化、社会活動を通じて未来社会の発展に貢献します。

詳しくはこちら: https://adlab.lne.st/


【お問い合わせ】

株式会社LINOA 立崎

お問い合わせフォーム:https://www.linoa-lab.co.jp/contact

bottom of page